シロディールの真実 第一章 第003話 「ついてくど」
急ぐオダ。
怖いねえちゃんには、ピッタリと着いていったほうがトクサクだど。
さっきは怖くて頭が回らなかったげど、よく考えたら追いかけたほうがいいど。
あの怖いねえちゃん、きっとオダの夢である本の出版のネタになるに違いないど。
“兵士っぽいねえちゃんとその他赤いの大量殺害事件の真相” !
こ、これは売れるど…!
ピピンの兄貴なんか目じゃないど!ピピン兄貴の本は、ただの取材だど。
そりゃあちょっと前までは、オダはそれをマネしてただけだったど…。
でも!今のオダは違うだ!
オダは違う時代を取材してるんだど! キショウカチが違うど!
オダの本は飛ぶように売れるどぉ。
そしてすさまじい人気者になって、オダのぶろまいどなんかはそれはもう女子高生を中心にバカ売れし、ゆくゆくは総理大z・・・・・・
怖いねえちゃんには、ピッタリと着いていったほうがトクサクだど。
さっきは怖くて頭が回らなかったげど、よく考えたら追いかけたほうがいいど。
あの怖いねえちゃん、きっとオダの夢である本の出版のネタになるに違いないど。
“兵士っぽいねえちゃんとその他赤いの大量殺害事件の真相” !
こ、これは売れるど…!
ピピンの兄貴なんか目じゃないど!ピピン兄貴の本は、ただの取材だど。
そりゃあちょっと前までは、オダはそれをマネしてただけだったど…。
でも!今のオダは違うだ!
オダは違う時代を取材してるんだど! キショウカチが違うど!
オダの本は飛ぶように売れるどぉ。
そしてすさまじい人気者になって、オダのぶろまいどなんかはそれはもう女子高生を中心にバカ売れし、ゆくゆくは総理大z・・・・・・
シロディールの真実 第一章 第002話 「出口どこだど」
ビビってても仕方ないど…。とにかく出ないといけないど。
チューチューに骨までしゃぶられちゃうど。
だども、一体どこに行けばいいだ?
崩してしまった壁の向こう側はどうなってるだ?
中に入ったオダは凍りついたど。

たいまつの火が、魂の抜けた体と、流れ出た血を照らしてたど。
火が揺らめくたびに、この人たちの体の影を動かすど。
まるで生きてるみたいだど。
でも、そう見えるだけ。彼らはもう死んぢゃってるんだど…。
いつの時代も、こんなふうに人が死ぬんだな…。
どうせなら、こんなことが無い時代に飛ばされたかったど…。
傍らに剣があったど。
オダ、剣を無くしてしまって困ってるから、コレ貸してくでよ。兵士っぽいねえちゃん。
怖いねぇちゃんの方へは行きたくないど。
さっきの人達を斬ったのは、あの怖いねえちゃんに違いないど!
階段を上って、逆方向へいくオダ。

オオ、なんか豪華になってきたど
きっと出口は近いど! カルマンの迷宮も、出口付近はこんな風に豪華だったど!
希望に向かって急ぐオダ。

あで? …部屋?

これ牢獄だど!
「お前みたいなヤツは今まで見たことがないぜぇ」
向かいのヤツが話しかけてきたど。このウザさは何だど…? 妙にイライラするど。
何度も聴いてる気がするど。コレが“でじゃぶ”ってヤツだべか?
変なヤツは続けて話しかけてきたど。
「守衛が来ないぜぇ、お前のために! へぇっへぇっへぇっ」
…何言ってるど。
出口だと思ってたのに、牢獄だったど…。こんなの笑い話にもなんないど!
仕方ない、あの怖いねぇちゃんの後をつけていくしかないど…。
チューチューに骨までしゃぶられちゃうど。
だども、一体どこに行けばいいだ?
崩してしまった壁の向こう側はどうなってるだ?
中に入ったオダは凍りついたど。

たいまつの火が、魂の抜けた体と、流れ出た血を照らしてたど。
火が揺らめくたびに、この人たちの体の影を動かすど。
まるで生きてるみたいだど。
でも、そう見えるだけ。彼らはもう死んぢゃってるんだど…。
いつの時代も、こんなふうに人が死ぬんだな…。
どうせなら、こんなことが無い時代に飛ばされたかったど…。
傍らに剣があったど。
オダ、剣を無くしてしまって困ってるから、コレ貸してくでよ。兵士っぽいねえちゃん。
怖いねぇちゃんの方へは行きたくないど。
さっきの人達を斬ったのは、あの怖いねえちゃんに違いないど!
階段を上って、逆方向へいくオダ。

オオ、なんか豪華になってきたど

きっと出口は近いど! カルマンの迷宮も、出口付近はこんな風に豪華だったど!
希望に向かって急ぐオダ。

あで? …部屋?

これ牢獄だど!
「お前みたいなヤツは今まで見たことがないぜぇ」
向かいのヤツが話しかけてきたど。このウザさは何だど…? 妙にイライラするど。
何度も聴いてる気がするど。コレが“でじゃぶ”ってヤツだべか?
変なヤツは続けて話しかけてきたど。
「守衛が来ないぜぇ、お前のために! へぇっへぇっへぇっ」
…何言ってるど。
出口だと思ってたのに、牢獄だったど…。こんなの笑い話にもなんないど!
仕方ない、あの怖いねぇちゃんの後をつけていくしかないど…。
シロディールの真実 第一章 ~彼女は、snowである~ 第001話「ピペン」
トンネr … もとい。
目を開けると、そこはカビ臭い洞窟っぽいところだったど…。
ついてないど…。何なんだど。 ここ何処だど…!
オダは隠れながら、カルマンの迷宮で「ばぁこ」とかいう、赤くておっかない魔法使いの
冒険者の密着取材してたんだど?
たしか、…そうだど!
地下10階のおっぎい水晶がある部屋の物陰で、一休みしてたんだど。
気がついだら、そこに大勢の人がいで、「ばぁこ」がなんか唱えて、それで水晶がビガーッとして…。
そうだどそうだど、ばぁこは自分の時代、未来のドゥーハンに帰る為に、あの水晶の力を探してだ。
オダが先に見つけてしまってて、でも怖くてお話しでぎねぇから教えられねぇし、
そのまま待ってたんだど。
待ってて…、寝でしまったんだどぉ…。
気が付いたときには、ばぁこが魔法唱えでだ。オダはそれに巻き込まれちまったんだな…。
オダ、そんなに熱心じゃないど…。
時空を超えてまで密着取材するつもりなんて無いど…。
しかし、ばぁこも、同じオークのキャスタも見当たらないど?
ここは未来のドゥーハンじゃないんだかぁ?
その時だったど。
オダの背後からチューチューという音が聞こえてきたど!
逃げるオダ。追ってくるチューチュー。噛み付くチューチュー。痛いオダ。
追い詰めるチューチュー。追い詰められるオダ。
かわいそうなオダ…。

壁を背中に、絶体絶命なカワイソウなオダ。
…あれ、なんか壁の向こうから声が聞こえるど?
その時、体重をかけすぎたのか、背にしていた壁が崩れたど!
それと同時に飛び掛ってくるチューチュー! オダはとっさに右に飛んで逃げたど!
…チューチューの断末魔。
オダは見たど、ものっすごい殺気を放ちながら歩いていく女の姿を。

怖いねぇちゃんだ…!ネズミが一撃だど…。
ばぁこほどじゃないけども、けっこうな勢いで怖いど…。
なんか火とか出してたど…。
もう最悪だど…!怖すぎるどココ!
オダはどうしたらいいんだどぉぉぉぉ
目を開けると、そこはカビ臭い洞窟っぽいところだったど…。
ついてないど…。何なんだど。 ここ何処だど…!
オダは隠れながら、カルマンの迷宮で「ばぁこ」とかいう、赤くておっかない魔法使いの
冒険者の密着取材してたんだど?
たしか、…そうだど!
地下10階のおっぎい水晶がある部屋の物陰で、一休みしてたんだど。
気がついだら、そこに大勢の人がいで、「ばぁこ」がなんか唱えて、それで水晶がビガーッとして…。
そうだどそうだど、ばぁこは自分の時代、未来のドゥーハンに帰る為に、あの水晶の力を探してだ。
オダが先に見つけてしまってて、でも怖くてお話しでぎねぇから教えられねぇし、
そのまま待ってたんだど。
待ってて…、寝でしまったんだどぉ…。
気が付いたときには、ばぁこが魔法唱えでだ。オダはそれに巻き込まれちまったんだな…。
オダ、そんなに熱心じゃないど…。
時空を超えてまで密着取材するつもりなんて無いど…。
しかし、ばぁこも、同じオークのキャスタも見当たらないど?
ここは未来のドゥーハンじゃないんだかぁ?
その時だったど。
オダの背後からチューチューという音が聞こえてきたど!
逃げるオダ。追ってくるチューチュー。噛み付くチューチュー。痛いオダ。
追い詰めるチューチュー。追い詰められるオダ。
かわいそうなオダ…。

壁を背中に、絶体絶命なカワイソウなオダ。
…あれ、なんか壁の向こうから声が聞こえるど?
その時、体重をかけすぎたのか、背にしていた壁が崩れたど!
それと同時に飛び掛ってくるチューチュー! オダはとっさに右に飛んで逃げたど!
…チューチューの断末魔。
オダは見たど、ものっすごい殺気を放ちながら歩いていく女の姿を。

怖いねぇちゃんだ…!ネズミが一撃だど…。
ばぁこほどじゃないけども、けっこうな勢いで怖いど…。
なんか火とか出してたど…。
もう最悪だど…!怖すぎるどココ!
オダはどうしたらいいんだどぉぉぉぉ
やっと始動します
やっと始まります。
「シロディールの真実 第一章 ~彼女は、snowである~」
今更やり始める者が、どうやったらプレイ日記としてまぁまぁ面白く成立させられるかなと
考えた結果、こうなったわけでありますけども。
こういう形なら、新鮮味を醸し出せるのではないかなぁ、と。
最初は、独り言形式でモヤモヤしたコメントを書いてシュールに淡々としようと思ってたんですけどね。
やっぱり、やるからには面白くしたいですし、出来れば他の皆さんに楽しんでいただきたいと
思いまして、こういうことになりました。
正直、どうなるかはわかりませんよね…。
初プレイなので、モヤモヤどころかグダグダになる可能性も。
内容は…。
ピペンという小さめ豚オークが、異世界(異時代?)に来てしまいました。
そんな大変な状況の中で、作家になるという自分の夢を叶えつつ、
この世界で生き残ろうと頑張ります。
ピペン氏は、一体何を見て、何を思い、どのような記事を書いて、見せてくれるのでしょうか。
見守ることといたしましょう、グダグダにならないことを祈りつつ…。
「シロディールの真実 第一章 ~彼女は、snowである~」
今更やり始める者が、どうやったらプレイ日記としてまぁまぁ面白く成立させられるかなと
考えた結果、こうなったわけでありますけども。
こういう形なら、新鮮味を醸し出せるのではないかなぁ、と。
最初は、独り言形式でモヤモヤしたコメントを書いてシュールに淡々としようと思ってたんですけどね。
やっぱり、やるからには面白くしたいですし、出来れば他の皆さんに楽しんでいただきたいと
思いまして、こういうことになりました。
正直、どうなるかはわかりませんよね…。
初プレイなので、モヤモヤどころかグダグダになる可能性も。
内容は…。
ピペンという小さめ豚オークが、異世界(異時代?)に来てしまいました。
そんな大変な状況の中で、作家になるという自分の夢を叶えつつ、
この世界で生き残ろうと頑張ります。
ピペン氏は、一体何を見て、何を思い、どのような記事を書いて、見せてくれるのでしょうか。
見守ることといたしましょう、グダグダにならないことを祈りつつ…。
思ったよりタイトル画像が怖かった、あの頃…
このスタート場所に「死」のドクロと「囚」の手錠を置いて旅立つ、的なコンセプトで作ってみたタイトル画像…。
旅立ちというか、決意を表してみよう的な感じで。
趣味悪ぅ…
予想はしてましたけど、ここまで醜いかと。
手錠だけだとなんか寂しかったし…、だからドクロ入れて撮ってみたんですけどね。
予想以上でしたね…。
まだ一歩も外に出てないんですよね…w
いい感じのに変えましょう! 街とか!
近いうちに、変えます!
自己満足で書いてみたHotkey Cyclers手引きに、まさかの需要。
良かったー
他には、Drop Lit Torches in Combatがお気に入りです。
これすごいっすよねー。
惚れ惚れしちゃいました。
これから先、色んな薄暗いところをピタピタいくので、たいまつ使うと思うんですけども。
活躍が楽しみです!
旅立ちというか、決意を表してみよう的な感じで。
趣味悪ぅ…

予想はしてましたけど、ここまで醜いかと。
手錠だけだとなんか寂しかったし…、だからドクロ入れて撮ってみたんですけどね。
予想以上でしたね…。
まだ一歩も外に出てないんですよね…w
いい感じのに変えましょう! 街とか!
近いうちに、変えます!
自己満足で書いてみたHotkey Cyclers手引きに、まさかの需要。
良かったー
他には、Drop Lit Torches in Combatがお気に入りです。
これすごいっすよねー。
惚れ惚れしちゃいました。
これから先、色んな薄暗いところをピタピタいくので、たいまつ使うと思うんですけども。
活躍が楽しみです!
次の曲、聴いてください… 「Hotkey Cyclers ~ 憧れて ~」
色んなブログ様に、MOD紹介や導入でお世話になりました。
自分も、そんな風になりたい!
ということで憧れて、いきり立ってHotkey Cyclersを紹介してみようと思います。
有名っぽいですけど、使い方とか手順とかは見かけなかった気がするので…
情弱によるLesson1
OBMMで導入。アクティブ。
ゲーム開始。
magic Cycler、weapon Cyclerなどが装備欄に並びます。

情弱によるLesson2
設定してみよう
武器の場合を例にして、進めます。
weapon Cyclerをクリックすると、

こんな欄が出ます。
この画像の場合は、弓を装備した状態でslot1をクリックしました。1に弓が装填されました。
次に刀。刀に装備変更して、slot2をクリック。2に刀が装填されました。
魔法も、同じように設定します。
情弱によるLesson3
ホットキーに登録しよう
例の如く、1を押し続けてワッカを出します。
そしてそのまま、さきほど設定を弄ったweapon Cyclerをクリック。設定完了。
装備画面を閉じて、1を押してみると。
「わぁすごい、弓と刀が交互に入れ替わるよワクワクさん!うーふーふーぅ、やったぁ!」
で、これ使い方あってるんですかね?
いいんすかね、これで。
個人的には、PCゲームに慣れてないもんで、色んな位置のキーをやたら押さなくて済むんで良いなと思ってるんですけども。
果たして、これが誰かの役に立つ日が来ますかね。
普通に使えますもんね、コレ。説明しなくても。
需要はない。うん。自己満足っす。
自分はある程度進めてホットキーの解説を見るまで、使い方わからなかったりしたんですけどねw
自分も、そんな風になりたい!
ということで憧れて、いきり立ってHotkey Cyclersを紹介してみようと思います。
有名っぽいですけど、使い方とか手順とかは見かけなかった気がするので…

OBMMで導入。アクティブ。
ゲーム開始。
magic Cycler、weapon Cyclerなどが装備欄に並びます。


設定してみよう
武器の場合を例にして、進めます。
weapon Cyclerをクリックすると、

こんな欄が出ます。
この画像の場合は、弓を装備した状態でslot1をクリックしました。1に弓が装填されました。
次に刀。刀に装備変更して、slot2をクリック。2に刀が装填されました。
魔法も、同じように設定します。

ホットキーに登録しよう
例の如く、1を押し続けてワッカを出します。
そしてそのまま、さきほど設定を弄ったweapon Cyclerをクリック。設定完了。
装備画面を閉じて、1を押してみると。
「わぁすごい、弓と刀が交互に入れ替わるよワクワクさん!うーふーふーぅ、やったぁ!」
で、これ使い方あってるんですかね?
いいんすかね、これで。
個人的には、PCゲームに慣れてないもんで、色んな位置のキーをやたら押さなくて済むんで良いなと思ってるんですけども。
果たして、これが誰かの役に立つ日が来ますかね。
普通に使えますもんね、コレ。説明しなくても。
需要はない。うん。自己満足っす。
自分はある程度進めてホットキーの解説を見るまで、使い方わからなかったりしたんですけどねw

パッチ、MOD、それは愛。
あって当たり前じゃないんですよね。
日本語化パッチ、日本語化MOD、様々なMOD…。
導入作業に必死で、自分は忘れていたんです。
「すっげぇ!ありがたいコレすごい!」と熱くなりながら、導入作業を進めていたわけですが、
はたして、“深く感謝”していたのかと。
いいえ、深くはありませんでした。
この待遇に、衝撃に、熱くなるばっかりで。
MOD情報でお世話になったブログ様の文章を見て、自分はもっと感謝をせねばと思ったのです。
有志の方々、ありがとうございます。
有り難い… なかなか有ることではない、と書いてありがたい。
変化して、ありがとう。
そうですよ、この贈り物はなかなか有ることではないのですよね。とても貴重なもの。宝ですね。
有り難う御座います。
いやぁ、素晴らしいですよね本当に。
台詞は、そりゃなんとなく理解できるかもしれませんよ? 英文マンガとか、じつは意外と読めるものですからね。
でも! ゲームはそうは行きませんよね? 字幕が消えるのは早いですからね。
他にも、ゲーム内の説明文とか、マンガと違って知らない単語とか結構出てきますもんね。
結果、全然楽しめないことでしょう。
日本語と違って抑揚が伝わりにくいので、なんとなく単調になりがちで盛り上がりにも欠けるんじゃないでしょうか。
翻訳が、それを解決してくれるんですよねー。
素晴らしい。有り難うデスよ…
日本語化パッチ、日本語化MOD、様々なMOD…。
導入作業に必死で、自分は忘れていたんです。
「すっげぇ!ありがたいコレすごい!」と熱くなりながら、導入作業を進めていたわけですが、
はたして、“深く感謝”していたのかと。
いいえ、深くはありませんでした。
この待遇に、衝撃に、熱くなるばっかりで。
MOD情報でお世話になったブログ様の文章を見て、自分はもっと感謝をせねばと思ったのです。
有志の方々、ありがとうございます。
有り難い… なかなか有ることではない、と書いてありがたい。
変化して、ありがとう。
そうですよ、この贈り物はなかなか有ることではないのですよね。とても貴重なもの。宝ですね。
有り難う御座います。
いやぁ、素晴らしいですよね本当に。
台詞は、そりゃなんとなく理解できるかもしれませんよ? 英文マンガとか、じつは意外と読めるものですからね。
でも! ゲームはそうは行きませんよね? 字幕が消えるのは早いですからね。
他にも、ゲーム内の説明文とか、マンガと違って知らない単語とか結構出てきますもんね。
結果、全然楽しめないことでしょう。
日本語と違って抑揚が伝わりにくいので、なんとなく単調になりがちで盛り上がりにも欠けるんじゃないでしょうか。
翻訳が、それを解決してくれるんですよねー。
素晴らしい。有り難うデスよ…

MOD導入が完了しました&モヤモヤエピソード
MOD選びや、導入に時間がかかってしまいました
wikiに掲載されていたものや、オブリブログの先輩方がご紹介なさっていた良い感じのを入れました。
色んなMODを掲載してくださっていた先輩方に感謝!
MODの詳細なども見させていただいて、超参考になりました。
これから、改めて挨拶にいって、お礼を言いまくります!
ここで、MOD導入で悩んだ思い出を一つ。
「インターフェイス」関連のMODです。
「DarkUId_DarN」を導入し、日本語化を当ててみたのですが、上手く出来なくてですね…w
日本語パッチ0.15の方は同梱されているカスタムDLLを使用して下さい、とのことだったのですがもうわかんなくてw
バカでごめん
「メニューがなんとなく暗くなるし、入れなくてもいいじゃん EE jump」と、自分に言い聞かせて断念。
その以前に検討してた、こちらを導入することに。
・BTMod
・Combined Sneakeye Mover and Crosshair Size Reducer
インベントリがスッキリし、いい感じ。
十字は小さくなり、スニークアイも右下に移動して邪魔になりません!素敵!
が!!!!
対象に十字を合わせた時に表示されるインフォメーション(アイテム情報、敵情報など)が、
右下に表示されるではありませんか。
これはイカンですよ。遺憾ですよ。
目が疲れるよ、地味に。
ということで、インフォが画面中心に表示されるようになるMODを思い出しまして。
MajorJims_UI を入れることに。
インフォを画面中心に表示させる能力を、どうにか引き出したいと。
あと、ステータス画面のスキル成長が「%」表示になるらしいので、それも引き出したい。
なにかとカブるので、アホの子である自分はアホみたいに試行錯誤しました。
得たい効果が潰されて出なかったり、
インフォが中心に表示できるようになると、字幕まで中心に表示されたりw
…答えは単純でした。
1. BTmodv220を導入。
2. MajorJims_UIを導入。
アクティブにしようとすると、何と表示されたのかは忘れましたが
「色々かぶってるみたいだけど、上書きするかどうか、あなた自身が選択していきますか?」的な質問が出た気がします。(全然違うかもしれませんけどねw)
3. そこで「はい」。
4. すると、上書き項目が次々に現れました。
HUDのインフォ表示と、ステータス画面の特性だけを出したいわけですから、
「hud_???....」などのような項目複数と「stats_menu.xml」だけを、「はい」をクリックして上書き。
それ以外のものには、「いいえ」を選びました。 アイテム、魔法などはBTmodの方がいいので。
これで、中心に情報が表示されるようになりました!
5. そして、最後にCombined Sneakeye Mover and Crosshair Size Reducerを導入。
おお、やればできる子。
こんな感じでした。
ピペン 著 「シロディールの真実」、 公開の日は近い… 気がする・・・。

wikiに掲載されていたものや、オブリブログの先輩方がご紹介なさっていた良い感じのを入れました。
色んなMODを掲載してくださっていた先輩方に感謝!
MODの詳細なども見させていただいて、超参考になりました。
これから、改めて挨拶にいって、お礼を言いまくります!
ここで、MOD導入で悩んだ思い出を一つ。
「インターフェイス」関連のMODです。
「DarkUId_DarN」を導入し、日本語化を当ててみたのですが、上手く出来なくてですね…w
日本語パッチ0.15の方は同梱されているカスタムDLLを使用して下さい、とのことだったのですがもうわかんなくてw
バカでごめん

「メニューがなんとなく暗くなるし、入れなくてもいいじゃん EE jump」と、自分に言い聞かせて断念。
その以前に検討してた、こちらを導入することに。
・BTMod
・Combined Sneakeye Mover and Crosshair Size Reducer
インベントリがスッキリし、いい感じ。
十字は小さくなり、スニークアイも右下に移動して邪魔になりません!素敵!
が!!!!
対象に十字を合わせた時に表示されるインフォメーション(アイテム情報、敵情報など)が、
右下に表示されるではありませんか。
これはイカンですよ。遺憾ですよ。
目が疲れるよ、地味に。
ということで、インフォが画面中心に表示されるようになるMODを思い出しまして。
MajorJims_UI を入れることに。
インフォを画面中心に表示させる能力を、どうにか引き出したいと。
あと、ステータス画面のスキル成長が「%」表示になるらしいので、それも引き出したい。
なにかとカブるので、アホの子である自分はアホみたいに試行錯誤しました。
得たい効果が潰されて出なかったり、
インフォが中心に表示できるようになると、字幕まで中心に表示されたりw
…答えは単純でした。
1. BTmodv220を導入。
2. MajorJims_UIを導入。
アクティブにしようとすると、何と表示されたのかは忘れましたが
「色々かぶってるみたいだけど、上書きするかどうか、あなた自身が選択していきますか?」的な質問が出た気がします。(全然違うかもしれませんけどねw)
3. そこで「はい」。
4. すると、上書き項目が次々に現れました。
HUDのインフォ表示と、ステータス画面の特性だけを出したいわけですから、
「hud_???....」などのような項目複数と「stats_menu.xml」だけを、「はい」をクリックして上書き。
それ以外のものには、「いいえ」を選びました。 アイテム、魔法などはBTmodの方がいいので。
これで、中心に情報が表示されるようになりました!
5. そして、最後にCombined Sneakeye Mover and Crosshair Size Reducerを導入。
おお、やればできる子。
こんな感じでした。
ピペン 著 「シロディールの真実」、 公開の日は近い… 気がする・・・。
トラブって再インストる
調子に乗ってMOD弄ってたら、テキスト表示がヘンになっちゃいました
ということで、再インストりました。
美化MODをもちろん入れて、現在ポーズ系の一部まで入れ終わりました、
導入は二度目なわけですから、わりかし早く済みました。
ということで、テストしつつ、ウサ晴らしにまたオナゴ作り練習。
リベンジとして、またダークエルフ。顔色に気をつけるんだ!

やばい、キタ。
やばいどうしよう。キタ。
デフォの髪型似てるなぁ、なんて思ってナカマっち的なのを目指してたらマジでキタ
洋物だけど。
はいそして、ゲームスタートゥハ!

ハイやっちゃった
ちょっと青を出して調整したつもりがコレだぁ。
いや待てよ、と。
光ですよ光。顔の反射と、体の反射が違うのでしょう?!
そういう感じで希望を持って、ウロウロして撮ったのがコチラ

…信じていいんだよね? 近い色になったけど。
これで誤魔化せ・・・ないですかね。
実際はマジで青いはずなので、仕方ない。自分のアホ。
出口でもう一度顔変えチャンスがあるそうなので、その前にセーブして、青みが直るまで頑張るとします。
前のよりもだいぶ改善できて良かったんじゃないでしょうか!ハイ!そういうことにします!ありがとう!
MODとかその他の作業がありますんで、出口顔変えはだいぶ先のことになると思います。
しかも、xbox360のスターオーシャン4パック買ったりしますし。お得さに釣られて。
購入検討暦二年w
やっとPS2ソフトたちをやり終えて(実際は龍が如く2が途中)、やっと次世代へ突入ですよ。
でもオブリ買っちゃったんで、SO4だけやって後は凍結してオブリにカムバックですねw

ということで、再インストりました。
美化MODをもちろん入れて、現在ポーズ系の一部まで入れ終わりました、
導入は二度目なわけですから、わりかし早く済みました。
ということで、テストしつつ、ウサ晴らしにまたオナゴ作り練習。
リベンジとして、またダークエルフ。顔色に気をつけるんだ!

やばい、キタ。
やばいどうしよう。キタ。
デフォの髪型似てるなぁ、なんて思ってナカマっち的なのを目指してたらマジでキタ

洋物だけど。
はいそして、ゲームスタートゥハ!

ハイやっちゃった

ちょっと青を出して調整したつもりがコレだぁ。
いや待てよ、と。
光ですよ光。顔の反射と、体の反射が違うのでしょう?!
そういう感じで希望を持って、ウロウロして撮ったのがコチラ

…信じていいんだよね? 近い色になったけど。
これで誤魔化せ・・・ないですかね。
実際はマジで青いはずなので、仕方ない。自分のアホ。
出口でもう一度顔変えチャンスがあるそうなので、その前にセーブして、青みが直るまで頑張るとします。
前のよりもだいぶ改善できて良かったんじゃないでしょうか!ハイ!そういうことにします!ありがとう!
MODとかその他の作業がありますんで、出口顔変えはだいぶ先のことになると思います。
しかも、xbox360のスターオーシャン4パック買ったりしますし。お得さに釣られて。
購入検討暦二年w
やっとPS2ソフトたちをやり終えて(実際は龍が如く2が途中)、やっと次世代へ突入ですよ。
でもオブリ買っちゃったんで、SO4だけやって後は凍結してオブリにカムバックですねw
ポーズ!
「ポーズの変更とか、なんか怖いわぁ」と、情弱精神バリバリで逃げた自分ですが…
結局チャレンジ!
「Idles Poses Replace」のreadmeの通りに導入してみたら、すんなり出来ました。
実際やってみたらカンタンでした。弱い自分にサヨナラ。愛してたよ。
片手剣、弓、杖の三種類入っていて全部導入。
ただ、何故か片手剣のフィールドポーズだけ、素のまま…。
ざっと見てみたら、OnehandIdle_vanilla.kfってのが怪しい
とりあえず抜いてみたら、ちゃんと追加ポーズに変わりました!
顔色悪い姉さんが凛々しくなってました。
さてさて。
MOD導入はといいますと、A.I.まで入れ終わったわけであります。
お次はクエスト装備項目。
クエストMODは当然、挑戦するときに入れるわけですよね、たしか。
装備は、あとからちょいちょい導入したほうがいいですよね? やっぱり。
でも、お店MODだけは入れようかな!
Akaviri Samurai Shop 「武麗堂」 By Hifoo様
まだまだ拡張なさるらしいですよ!
早く行きたい!!!!!!
結局チャレンジ!
「Idles Poses Replace」のreadmeの通りに導入してみたら、すんなり出来ました。
実際やってみたらカンタンでした。弱い自分にサヨナラ。愛してたよ。
片手剣、弓、杖の三種類入っていて全部導入。
ただ、何故か片手剣のフィールドポーズだけ、素のまま…。
ざっと見てみたら、OnehandIdle_vanilla.kfってのが怪しい

とりあえず抜いてみたら、ちゃんと追加ポーズに変わりました!
顔色悪い姉さんが凛々しくなってました。
さてさて。
MOD導入はといいますと、A.I.まで入れ終わったわけであります。
お次はクエスト装備項目。
クエストMODは当然、挑戦するときに入れるわけですよね、たしか。
装備は、あとからちょいちょい導入したほうがいいですよね? やっぱり。
でも、お店MODだけは入れようかな!
Akaviri Samurai Shop 「武麗堂」 By Hifoo様
まだまだ拡張なさるらしいですよ!
早く行きたい!!!!!!
テスト作成2
wikiの、よくある質問のところに書いてあった通りに導入してみました。
次の通りです。
1. Beautiful People 2ch Edition
2. FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
3. HG EyeCandy Body
4. Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
5. High Rez Skin Textures for HGEC
6. Naturalface (自分はDanis13)
7. Face Texture Replacement (High Rez Face Skin Textures for HGECどっちか選べとのこと)
この順に入れたわけですが。
BP2chの後にすぐDanis13を入れてしまってたので、ヘンなことにならないかどうか心配でしたが、
解除して入れ直して、という作業をして誤魔化しました。
たぶん問題ないっすよね?
で、テストとしてダークエルフでしたかね、作ってみました。

手でハートを作っているという趣旨のポーズっぽいですが、何故か悲しんでますね。
いや、これって縛られてるっていう体なんすかね?

顔色悪い
でも笑顔ですね。
顔色悪いから大丈夫かと思いましたが、元気そうです。
すいません姉さん、肌の色わからないまま作ってしまって…。

にゃーん言ってますね。フー言ってますね。
ということで、作成訓練SS撮影訓練として、やってみましたけども。
引き続き、MOD色々と入れて行きたいなと思います。
ステータス画面にポーズをつけさせるMODがあった気がしますが、アレ何ていうんでしたっけ…
ステータスがモサ過ぎますよね。探さないといけませんね。
と思って調べたら、なんかややこしいので却下。
DMC入ってるので片手剣装備させれば普通にカッコよくなるし、
顔アップで誤魔化すことも可能なのでもういいっす。
次の通りです。
1. Beautiful People 2ch Edition
2. FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
3. HG EyeCandy Body
4. Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
5. High Rez Skin Textures for HGEC
6. Naturalface (自分はDanis13)
7. Face Texture Replacement (High Rez Face Skin Textures for HGECどっちか選べとのこと)
この順に入れたわけですが。
BP2chの後にすぐDanis13を入れてしまってたので、ヘンなことにならないかどうか心配でしたが、
解除して入れ直して、という作業をして誤魔化しました。
たぶん問題ないっすよね?
で、テストとしてダークエルフでしたかね、作ってみました。

手でハートを作っているという趣旨のポーズっぽいですが、何故か悲しんでますね。
いや、これって縛られてるっていう体なんすかね?

顔色悪い
でも笑顔ですね。
顔色悪いから大丈夫かと思いましたが、元気そうです。
すいません姉さん、肌の色わからないまま作ってしまって…。

にゃーん言ってますね。フー言ってますね。
ということで、作成訓練SS撮影訓練として、やってみましたけども。
引き続き、MOD色々と入れて行きたいなと思います。
ステータス画面にポーズをつけさせるMODがあった気がしますが、アレ何ていうんでしたっけ…

ステータスがモサ過ぎますよね。探さないといけませんね。
と思って調べたら、なんかややこしいので却下。
DMC入ってるので片手剣装備させれば普通にカッコよくなるし、
顔アップで誤魔化すことも可能なのでもういいっす。
おためし
種族MODと、顔関係のMODを少し入れてみて、そのテストをしてみた。
Beautiful People 2ch Edition
Facial Textures by Enayla
Danis13 BEAUTY FACES
とりあえず、これらを入れてみたわけです。
他にも、
Face Texture for High Rez Skin Textures
Face Texture Replacement
とか色々いれなくちゃいけないみたいですね。
順番とか、大丈夫すかね…

かーわーいーいー
ちょうカワイイんですけどみたいなモジャー
なんか、作って思いましたが。
キャラ作成って好みが出ますね
顔調整、難しそうだと思ってましたが意外とやりやすくて良かったです。
Beautiful People 2ch Edition
Facial Textures by Enayla
Danis13 BEAUTY FACES
とりあえず、これらを入れてみたわけです。
他にも、
Face Texture for High Rez Skin Textures
Face Texture Replacement
とか色々いれなくちゃいけないみたいですね。
順番とか、大丈夫すかね…

かーわーいーいー
ちょうカワイイんですけどみたいなモジャー
なんか、作って思いましたが。
キャラ作成って好みが出ますね

顔調整、難しそうだと思ってましたが意外とやりやすくて良かったです。
インストール、仮想化、済ます。
インストールをして、動作を確認。
はいカクカクですね
それは当然。スペック、実にしょぼいです。
vista、C2D6600、7600GT、2G。
ぞっとするねへへへ
インストール時、「オブリ vista」とかで検索して、色々と参考にさせていただいたブログ様へ挨拶。
更新が止まってて悲しい。読んでくださるでしょうか。
そして「仮想化」ってヤツをしてみました。
Alcohol 52%ってのを使用しました。
日本語ですし、しかも使いやすい。
ラクラクですね。
あとはMOD関係です。
MODは、あらかた入手。
装備だけ、まだ不十分かも。
果たして、MODどれだけ入れられるものでしょうか。
はいカクカクですね

それは当然。スペック、実にしょぼいです。
vista、C2D6600、7600GT、2G。
ぞっとするねへへへ
インストール時、「オブリ vista」とかで検索して、色々と参考にさせていただいたブログ様へ挨拶。
更新が止まってて悲しい。読んでくださるでしょうか。
そして「仮想化」ってヤツをしてみました。
Alcohol 52%ってのを使用しました。
日本語ですし、しかも使いやすい。
ラクラクですね。
あとはMOD関係です。
MODは、あらかた入手。
装備だけ、まだ不十分かも。
果たして、MODどれだけ入れられるものでしょうか。
ごあいさつ
まず、当ブログの紹介をさせていただきます。
ただのプレイ日記として利用するつもりでしたが、
せっかくやるのですから、オブリプレイヤーの方に読んでもらえるようなことをしようかなと思いまして、
ちょっとした趣向を加えて書いてみようかと思っております。
プレイを始めるのが遅過ぎる素人なりに。
何をするかと言いますと。
キャラに密着取材してる的な感じでプレイ日記を書いていく、 という感じのことをしようかなと思います。
誰もここを読まなくても、面白おかしく読み物的に書いておけば、
あとで読んだときに自分自身も楽しめますしね。
なんでそういう事をしようかなと考えたかと言いますと…。
アトラスの、BUSIN(BUSIN0も)というゲームが好きなんですよ。
そのゲームに、緑の豚オークの物書きキャラが出てくるんです。
ピピン氏です。かわいいんです。ブサいけどかわいいんです。
彼がストーカー的に取材して書いた文章が、かわいくて好きだったんですね。
彼がこの世界に来てくれたら、さぞかし楽しいだろうなと。
きっと、モヤモヤした記事をわんさか出してくれるでしょうし。
…パクりなんですけどね。
これはね、別にね、あの、個人で楽しむものですから、大目に見てねということで。
準備にもう少し時間がかかりそうです…
ただのプレイ日記として利用するつもりでしたが、
せっかくやるのですから、オブリプレイヤーの方に読んでもらえるようなことをしようかなと思いまして、
ちょっとした趣向を加えて書いてみようかと思っております。
プレイを始めるのが遅過ぎる素人なりに。
何をするかと言いますと。
キャラに密着取材してる的な感じでプレイ日記を書いていく、 という感じのことをしようかなと思います。
誰もここを読まなくても、面白おかしく読み物的に書いておけば、
あとで読んだときに自分自身も楽しめますしね。
なんでそういう事をしようかなと考えたかと言いますと…。
アトラスの、BUSIN(BUSIN0も)というゲームが好きなんですよ。
そのゲームに、緑の豚オークの物書きキャラが出てくるんです。
ピピン氏です。かわいいんです。ブサいけどかわいいんです。
彼がストーカー的に取材して書いた文章が、かわいくて好きだったんですね。
彼がこの世界に来てくれたら、さぞかし楽しいだろうなと。
きっと、モヤモヤした記事をわんさか出してくれるでしょうし。
…パクりなんですけどね。
これはね、別にね、あの、個人で楽しむものですから、大目に見てねということで。
準備にもう少し時間がかかりそうです…
準備中…。
モヤモヤと準備中です…。
| ホーム |