Red Dead Redemptionまで、もう少し。
T2が日本法人を立ち上げ、レッドデッドリデンプションを10月7日に発売するということで。
知ってはいたのですが、ゲームに追われる日々が続き、発売日その他の情報をサッパリ仕入れていませんでした。
めでたいね!ご祝儀として予約買いをしよう!と画策。
でも、ちょっと調べてみたら、PS3版では独占DLCがあるとのこと。
マジですか。
で、その独占DLCの内容をよく調べてみました。
パッと情報が出るかと思いきや、独占DLCという情報だけが出て、肝心の内容についての情報が出なかったのですが…。
ちょっと気合入れて、深く調べてみた結果がこちら。
【内容】
Solomon's Folly Gang Hideout (隠れ家)
Walton Gang Outfit (服)
だそうです。
なんだ、隠れ家と服か!
あー、ミッションとかじゃなくて良かった…。
今のところxbox360しか持ってないので。
ミッション追加とかだったら、いい機会だからPS3買ったかもしれないですね。
PS3はデモンズソウルとか気になるし。昔、店頭体験でレジスタンスなんかもプレイしたものです。
最近だとキルゾーン3が気になる!
Wiiも気になる。坂口RPGのラストストーリーが気になって仕方がないです。
特にWiiは、ラストストーリー出たら買っちゃうかも。ロスオデ面白かったですしね!
今世代機たちは、PS2時代とは比べ物にならないほど充実しまくりですね。
しかし、比較動画とかを見るとPS3版はなんとなく曇ってるというかピンボケみたいになってるので、ミッション系独占DLCがあったとしても迷うかもしれないですね…。
上の文章を書いてからまた調べまわってみたら、ちょっと気になってしまいました。
ピンボケしてると、目が延々とピント合わせようとするので、目がすっごく疲れちゃうんですよね。
ダイバスターとか見てる方とか、理解していただけますかね。
あれ大好きな番組なんですが、演出でアニメ絵をわざとピンボケさせてるんですよ。レトロ感を出すために。
それが本当にキツイ。
ピントなんか合うはずがないのに、目が勝手にピントを合わせようとして頑張り続けるもんだから…。
ちなみに、PS3限定隠れ家と服DLCは海外版の話だそうですが、恐らく国内PS3版でも収録されると思います。
責任は取れませんが、入るはず。入れるだろ。差別すんなよ、入れとけよ。
ただ、アナウンスされてないのが気になるかもしれないです。
日本だけ無視されるケース、ありますしね。
スプリンターセルコンヴィクションでも、そんなことがありました。
海外ではゴーストリコンのベータをプレイできる権が入ってたのですが、日本では無かったです。
追伸
ゴーストリコンのベータについて今調べたところ、「スプセル必要なし全員参加&延期」に変更になってました。
どうでもいいことかも知れませんが、一応訂正します。
知ってはいたのですが、ゲームに追われる日々が続き、発売日その他の情報をサッパリ仕入れていませんでした。
めでたいね!ご祝儀として予約買いをしよう!と画策。
でも、ちょっと調べてみたら、PS3版では独占DLCがあるとのこと。
マジですか。
で、その独占DLCの内容をよく調べてみました。
パッと情報が出るかと思いきや、独占DLCという情報だけが出て、肝心の内容についての情報が出なかったのですが…。
ちょっと気合入れて、深く調べてみた結果がこちら。
【内容】
Solomon's Folly Gang Hideout (隠れ家)
Walton Gang Outfit (服)
だそうです。
なんだ、隠れ家と服か!
あー、ミッションとかじゃなくて良かった…。
今のところxbox360しか持ってないので。
ミッション追加とかだったら、いい機会だからPS3買ったかもしれないですね。
PS3はデモンズソウルとか気になるし。昔、店頭体験でレジスタンスなんかもプレイしたものです。
最近だとキルゾーン3が気になる!
Wiiも気になる。坂口RPGのラストストーリーが気になって仕方がないです。
特にWiiは、ラストストーリー出たら買っちゃうかも。ロスオデ面白かったですしね!
今世代機たちは、PS2時代とは比べ物にならないほど充実しまくりですね。
しかし、比較動画とかを見るとPS3版はなんとなく曇ってるというかピンボケみたいになってるので、ミッション系独占DLCがあったとしても迷うかもしれないですね…。
上の文章を書いてからまた調べまわってみたら、ちょっと気になってしまいました。
ピンボケしてると、目が延々とピント合わせようとするので、目がすっごく疲れちゃうんですよね。
ダイバスターとか見てる方とか、理解していただけますかね。
あれ大好きな番組なんですが、演出でアニメ絵をわざとピンボケさせてるんですよ。レトロ感を出すために。
それが本当にキツイ。
ピントなんか合うはずがないのに、目が勝手にピントを合わせようとして頑張り続けるもんだから…。
ちなみに、PS3限定隠れ家と服DLCは海外版の話だそうですが、恐らく国内PS3版でも収録されると思います。
責任は取れませんが、入るはず。入れるだろ。差別すんなよ、入れとけよ。
ただ、アナウンスされてないのが気になるかもしれないです。
日本だけ無視されるケース、ありますしね。
スプリンターセルコンヴィクションでも、そんなことがありました。
海外ではゴーストリコンのベータをプレイできる権が入ってたのですが、日本では無かったです。
追伸
ゴーストリコンのベータについて今調べたところ、「スプセル必要なし全員参加&延期」に変更になってました。
どうでもいいことかも知れませんが、一応訂正します。
やばい、Snow Patrolの良さがわからない
結構評判が高いことは知っていて、昔ちょっと聴いたことがあったりするSnow Patrol。
その時も、良さがわからなかった。
音楽ってのは、生きてきた年月によって感じ方が変わってくるもので。
今聞いたら理解できるかなと思って、また「貸して」とおねだりして貸してもらった。
(交換条件として、haven置いてきた)
で、また聴いた。
やっぱりわからない…。
アメリカでも売れる理由もわかる。売れそうな音。
耳障りはとにかく良い。
しかし。
音楽が耳で止まって、心に染みて来ない。
高評価されてる大抵のバンドの曲は、やはりギラリと光るものがあって、実際すごく楽しく聴けるものだが…。
Snow Patrolだけはどうも楽しめない。
こんなの…、はじめて。
いや、本当に初めてで驚いている。
恐らく、アレンジメントがベタ過ぎるせいですかね。
楽器やってきた者としては、やっぱりそこに重点を置いてしまいがち。
なんとなく商業感が強いのも絡んでるかな…。
歌謡曲って感じ。
なんかヘコんだ。
音を楽しめないなどという事態が発生するとは。
その時も、良さがわからなかった。
音楽ってのは、生きてきた年月によって感じ方が変わってくるもので。
今聞いたら理解できるかなと思って、また「貸して」とおねだりして貸してもらった。
(交換条件として、haven置いてきた)
で、また聴いた。
やっぱりわからない…。
アメリカでも売れる理由もわかる。売れそうな音。
耳障りはとにかく良い。
しかし。
音楽が耳で止まって、心に染みて来ない。
高評価されてる大抵のバンドの曲は、やはりギラリと光るものがあって、実際すごく楽しく聴けるものだが…。
Snow Patrolだけはどうも楽しめない。
こんなの…、はじめて。
いや、本当に初めてで驚いている。
恐らく、アレンジメントがベタ過ぎるせいですかね。
楽器やってきた者としては、やっぱりそこに重点を置いてしまいがち。
なんとなく商業感が強いのも絡んでるかな…。
歌謡曲って感じ。
なんかヘコんだ。
音を楽しめないなどという事態が発生するとは。
CoD4マイルハイクラブ、クリア。
無理だろと断念していたマイルハイクラブをクリア!
初めて実績を1000にしました。
幻の4桁・・・、1000。
初めてがあなたでよかった・・・、CoD4さん。ポッ
参考にさせてもらったお手本動画は、こちら。
Call of Duty 4 Epilogue Veteran ひたすらクリア動画
以前参考にしてた動画とは違って、とにかく時間に焦らずに落ち着きながらリロードをして、確実に進む方針を取ったクリア動画だと思います。
なので、最も確実で初心者に向いているお手本ではないでしょうか。
動画をじっくり見て、二回目の挑戦でVip寸前まで行けました。「いい感じだ」と、闘志が湧く。
それから4回ほどミスして、その後ダメージを受けつつも動画のように落ち着いて進んだらクリアできましたよ。
基本的にオンラインの経験は役に立ちそうにありませんが、SMGの扱い方に関してはオンライン経験が活かされて、スムースにクリアできたように感じます。
ヘッドショットも焦らず決めた。ドキドキものでしたね…!
冒頭のショットキャンスはミスったが、落ち着いて待ち、最も撃ちやすいタイミングでキッチリと仕留めました。
そして、人質よりも先にダイブしました
いやぁ、クリア後は手が震えてました。本当に。
放置したままでまだクリアしてない方は、上リンクの動画だけを参考にしたほうがいいと思います。
クリアする上で一番の敵が【焦り】だと思うのですが、その焦りを上手いこと消してくれたのが、上リンクの動画です。
ありがとうございました、本当に!
初めて実績を1000にしました。
幻の4桁・・・、1000。
初めてがあなたでよかった・・・、CoD4さん。ポッ
参考にさせてもらったお手本動画は、こちら。
Call of Duty 4 Epilogue Veteran ひたすらクリア動画
以前参考にしてた動画とは違って、とにかく時間に焦らずに落ち着きながらリロードをして、確実に進む方針を取ったクリア動画だと思います。
なので、最も確実で初心者に向いているお手本ではないでしょうか。
動画をじっくり見て、二回目の挑戦でVip寸前まで行けました。「いい感じだ」と、闘志が湧く。
それから4回ほどミスして、その後ダメージを受けつつも動画のように落ち着いて進んだらクリアできましたよ。
基本的にオンラインの経験は役に立ちそうにありませんが、SMGの扱い方に関してはオンライン経験が活かされて、スムースにクリアできたように感じます。
ヘッドショットも焦らず決めた。ドキドキものでしたね…!
冒頭のショットキャンスはミスったが、落ち着いて待ち、最も撃ちやすいタイミングでキッチリと仕留めました。
そして、人質よりも先にダイブしました

いやぁ、クリア後は手が震えてました。本当に。
放置したままでまだクリアしてない方は、上リンクの動画だけを参考にしたほうがいいと思います。
クリアする上で一番の敵が【焦り】だと思うのですが、その焦りを上手いこと消してくれたのが、上リンクの動画です。
ありがとうございました、本当に!
エハラ氏のパクリ疑惑について
ガリガリガリクソン氏がお怒りのようです。
エハラマサヒロ氏に、ネタをパクられたそうです。
当然ながら無関係なので、知りませんけどね。
しかし、エハラ氏のことでちょっと気になることがあるんですよね…。
別の件でパクり疑惑があるのですよ。
詳細はこんな感じ。
ナインティナインのオールナイトニッポンで、一年ほど前からちょくちょく布施明「君は薔薇より美しい」の替え歌ネタがよく読まれていました。
そして数ヶ月前から、エハラ氏がまったく同じコンセプトのネタをテレビで披露しているではありませんか。
あれおかしいな~ッ、何だろうな~ッ、怖いな~ッ、そう思っていたんです。
もしかしたら、あのネタを応募したハガキ職人本人だったのかもしれない。
そう思って、批判などはしませんでしたが。
しかし、エハラ氏はこのネタハガキが読まれた時期はもうプロでやってるはずですし、自分の商売ネタをラジオに投稿するとは思えませんしね。
だからパクリ疑惑が出てくると、ちょっと疑いの気持ちが出てくるんですよね…。
あのネタがカブったとは考えにくいですし。
今回の件は、こんな経緯があったのでちょっと臭いますね。
まぁ知りませんけどね。
頑張ってくださいや。
エハラマサヒロ氏に、ネタをパクられたそうです。
当然ながら無関係なので、知りませんけどね。
しかし、エハラ氏のことでちょっと気になることがあるんですよね…。
別の件でパクり疑惑があるのですよ。
詳細はこんな感じ。
ナインティナインのオールナイトニッポンで、一年ほど前からちょくちょく布施明「君は薔薇より美しい」の替え歌ネタがよく読まれていました。
そして数ヶ月前から、エハラ氏がまったく同じコンセプトのネタをテレビで披露しているではありませんか。
あれおかしいな~ッ、何だろうな~ッ、怖いな~ッ、そう思っていたんです。
もしかしたら、あのネタを応募したハガキ職人本人だったのかもしれない。
そう思って、批判などはしませんでしたが。
しかし、エハラ氏はこのネタハガキが読まれた時期はもうプロでやってるはずですし、自分の商売ネタをラジオに投稿するとは思えませんしね。
だからパクリ疑惑が出てくると、ちょっと疑いの気持ちが出てくるんですよね…。
あのネタがカブったとは考えにくいですし。
今回の件は、こんな経緯があったのでちょっと臭いますね。
まぁ知りませんけどね。
頑張ってくださいや。
スターオーシャン4のススメ (今更)
今更ですが、スターオーシャン4(SO4)買いました。安かったので。
独占ソフトなので、「せっかくだからやらなきゃね」という感じで買いました。
これ、面白いですね。
昔の痛いマンガやアニメみたいな台詞の酷さには、2時間くらいで慣れました。
むしろ笑えてきますよ。
何が一番すごいかっていうと、やっぱり戦闘ですね。
思ってたよりも断然面白いです!
アクションRPGは大抵、被ダメージを無理やり押し付けてくるものだったりします。
しかし!
これはこっちの操作次第でノーダメでイケる。それがすごく良い。
しかも、そのダメージ回避の方法がまた面白味に繋がっているのがスゴイ。
逃げ回るチキンプレイではなく、「サイトアウト」というシステムによって積極的に回避しつつ攻撃できる。
これが素晴らしい。
操作方法は、かなり簡単。
LRトリガーで技や魔法。各トリガーに最大3つつけられますね。
Bボタン+方向の、単純なステップ回避動作もかなり性能がいい。簡単に避ける。
【サイトアウト】
Bボタンを押すと、サイトアウトの準備を始めます。
集中して気を溜めるような動作をします。オーラ的なものが出たら準備完了。
敵がこっちにターゲッティングしてきた時、方向キーを入力すると、敵の裏を取ってクリティカル!
しかし人生はそれほど甘くはない。
このサウトアウトクリティカルを防ぐ「カウンター」をしてくる敵もいる。
単純にサイトアウトだけしてりゃいい、ってワケではないんですね。
そういうカウンター持ちの敵は、ターゲットサイトが赤い。
カウンター持ち敵が攻撃してくるその瞬間!サイトが点滅する。
その時だけは、カウンターされずにクリティカル攻撃をぶち込むことが出来る。
スリリング。いいわぁ…。
敵へのトドメの刺し方によって、戦闘後のボーナスが得られる。バトルボーナスボード。
しかもその一戦だけではなく、蓄積されて全戦闘で効果がある。
経験値を得たいなら、サイトアウトアタックでトドメさしまくると経験ボーナス。
金が欲しいなら、敵を数体同時に倒す。
戦闘後に回復したいなら、スキルだけで倒す。
パーティ経験値得たいなら、レイドアタックを発動させる。
効率よく、得たいものを得られる仕組み。
いいことしてくれますね。
ダサイ戦闘曲や、スタートレックをパクった音楽もなんか笑える。
絵と3Dキャラの顔が全然違うのは酷いですけどね。
絵を見た時驚きましたよ。別人かと。
星をめぐる感じが、実はなかなか心地よいし。
プチトレッカーな自分は、こういうのにやっぱり弱い。
ただ、ピンク頭。
お前だけは許さねぇ。煮ても焼いても食えねぇ。
まだまだ序盤ですが、どんどん攻略していこうと思っております。
自分みたいにスタオー4スルーしてる人がいたら、考え直して是非やってみて欲しいですコレ。
独占ソフトなので、「せっかくだからやらなきゃね」という感じで買いました。
これ、面白いですね。
昔の痛いマンガやアニメみたいな台詞の酷さには、2時間くらいで慣れました。
むしろ笑えてきますよ。
何が一番すごいかっていうと、やっぱり戦闘ですね。
思ってたよりも断然面白いです!
アクションRPGは大抵、被ダメージを無理やり押し付けてくるものだったりします。
しかし!
これはこっちの操作次第でノーダメでイケる。それがすごく良い。
しかも、そのダメージ回避の方法がまた面白味に繋がっているのがスゴイ。
逃げ回るチキンプレイではなく、「サイトアウト」というシステムによって積極的に回避しつつ攻撃できる。
これが素晴らしい。
操作方法は、かなり簡単。
LRトリガーで技や魔法。各トリガーに最大3つつけられますね。
Bボタン+方向の、単純なステップ回避動作もかなり性能がいい。簡単に避ける。
【サイトアウト】
Bボタンを押すと、サイトアウトの準備を始めます。
集中して気を溜めるような動作をします。オーラ的なものが出たら準備完了。
敵がこっちにターゲッティングしてきた時、方向キーを入力すると、敵の裏を取ってクリティカル!
しかし人生はそれほど甘くはない。
このサウトアウトクリティカルを防ぐ「カウンター」をしてくる敵もいる。
単純にサイトアウトだけしてりゃいい、ってワケではないんですね。
そういうカウンター持ちの敵は、ターゲットサイトが赤い。
カウンター持ち敵が攻撃してくるその瞬間!サイトが点滅する。
その時だけは、カウンターされずにクリティカル攻撃をぶち込むことが出来る。
スリリング。いいわぁ…。
敵へのトドメの刺し方によって、戦闘後のボーナスが得られる。バトルボーナスボード。
しかもその一戦だけではなく、蓄積されて全戦闘で効果がある。
経験値を得たいなら、サイトアウトアタックでトドメさしまくると経験ボーナス。
金が欲しいなら、敵を数体同時に倒す。
戦闘後に回復したいなら、スキルだけで倒す。
パーティ経験値得たいなら、レイドアタックを発動させる。
効率よく、得たいものを得られる仕組み。
いいことしてくれますね。
ダサイ戦闘曲や、スタートレックをパクった音楽もなんか笑える。
絵と3Dキャラの顔が全然違うのは酷いですけどね。
絵を見た時驚きましたよ。別人かと。
星をめぐる感じが、実はなかなか心地よいし。
プチトレッカーな自分は、こういうのにやっぱり弱い。
ただ、ピンク頭。
お前だけは許さねぇ。煮ても焼いても食えねぇ。
まだまだ序盤ですが、どんどん攻略していこうと思っております。
自分みたいにスタオー4スルーしてる人がいたら、考え直して是非やってみて欲しいですコレ。